浴室リフォームでお風呂のカビを予防するには
浴室リフォームでお風呂のカビを予防するには
浴室のリフォームをしてもきちんとした換気ができていないと再びカビが生えてしまい耐久期間が短くなってしまったり、健康を害する結果になってしまう場合があります。
換気という部分では風通しがいい事が重要です。
これは換気扇をきちんと設置する事で、対応可能です。
換気扇は取り付け方で浴室の底から天井部分まで全部換気することも可能です。
取り付け位置が違っていたり、換気能力が低いと十分な力を発揮することはできません。
扉も取り付け方が大事になります。
引き戸にするとドアを開ける事でスペースがなくなってしまい、全開する事が難しい場合もあります。
引き戸やジャバラ式のドアなら横にスライドする方式なので、全開しても邪魔にならないので空気の通りが各段に良くなります。
後は材質にこだわるといいでしょう。
カビの生えにくい材質があって予算が許すのであれば、出来るだけそれらを使う事が有効です。
室内乾燥機も設置できるならさらに完璧です。
浴室をおしゃれにリフォームする方法とグッズ
"浴室は1日の疲れをとるためにとても重要な場所です。
そこをおしゃれにリフォームするということは、心の疲れを取るために役立ちます。
浴室をおしゃれにリフォームするためには、自分がそこに留まる時間と必要な機能ということを考えるといいでしょう。
心地よい空間を作るには、使いやすさと便利さも兼ね備えているとこが大切です。
人気があるデザインはざっくり言って温泉、アジア、北欧スタイルの3つになります。
温泉風にするためには内装にヒノキ等を使うとか、浴槽の周りには岩を置くというようにすればそんな気分になります。
木材には防腐加工処理したものを使います。
アジア風なら大理石の浴槽やウッドデッキのような床にして、ヤシの木を配置すれば気分はもうアジアです。
大理石は本物は高価なのでアクリルやポリエステル樹脂で作られた、人工大理石を使えばリーズナブルです。
北欧スタイルなら白やアースカラーを基調とした簡単なのに、あか抜けたデザインにするようにします。